パッと見て、「上級者だな」と思える筋肉

ジム初心者の男性は、「アームカール」をよくする傾向にあります。

ベンチやスクワットに比べて、扱う重りも小さくて済むし

何より単純な動作で行いやすい、知っている動作だからだと思います。

 

だけど、上腕二頭筋の発達って難しいんです。

意外と、刺激が入りにくい。腕ばっかり疲れるけど、二頭筋には刺激が入っている気がしない。

筋肉痛にならない、と言う人が多いです。

 

証拠に、上腕二頭筋の形がちゃんと 「二頭」見える人は少ない。

二頭筋が、ちゃんと「二つの膨らみ」に見えるのであれば、

「お。この人、やる。」

と感じます。

 

そういった観点から見て、僕が思う

「上級者筋肉」

は他に

・広背筋 大円筋

ですね。見えない部位であるし、ちゃんと広背筋と大円筋の使い分けで筋トレ出来てる人は、そんなにいないですね。

とくに、懸垂になってくると分かります。

 

あと

「大腿四頭筋を代表とする、太腿群」

これは、太さ。

表現が難しいですが、単なる 「ボンとでかい」じゃなく

「鍛えこまれた太さ」の人は、形が全然違う。ズボンの上から察知できる形を見て

「この人、やべー!!」

と思います。

 

「三角筋」は、中級者から上になると、結構いますし。もともとの骨格が太い人は、かなりでかい三角筋になってますし。

三角筋の中でも、「後部」のリアが発達している人は、「コンテスト出場経験あり」だなと思います。

 

腹斜筋や前鋸筋も、最近のコンテストブームで結構鍛えてる人増えましたしね。

ボディビルでは、「縫工筋」にも目が行きますね。

ハムや、大臀筋のカットもそうです。

 

筋肉の形もそうなんですが、動作を見て

「この人、かなりやる」

と言った印象を受ける人もいます。

何年も同じことを続けている人は、動作自体が洗練され、細かい所作で「上級者だー」と分かります。

昔、ハンドボールをしてた時も、相手チームのウォーミングアップの動作で

「うわやっべ、あいつ無茶うまいやん」

と盗み見してた感覚と同じになります。

 

 

突然、「上腕二頭筋」に話は戻りますが。

雑誌であるボディビルダーの方が

「上腕二頭筋のトレーニング時は、手首は背屈しない方がいい」

と言っていたのですが

僕は背屈派なんです。

 

上腕二頭筋に最大屈曲をさせようと思えば、「手首の回外」と言う動作も必要ですが、手首が掌屈していると

指は完全に握りこめないんです。指が浮きます。

もしくは、手の甲側の筋肉がストレッチされて、痛みが生じます。

 

背屈すると、脱力してても勝手に手指は閉じるように出来ています。

これは、指がマヒしたときのリハビリにも使われますが、

スプーンやフォークを持つとき、背屈させると握りやすいので、そういった道具もあるくらいです。

 

筋トレは、解剖学や生理学も必要ですが

リハビリテーション学、人間工学と言った分野の参考になります。

とくに、お腹に電極を当てて腹筋を鍛えよう!!「シックス〇ッド」の様な商品。

あの発想は、麻痺している方のリハビリテーションで、筋肉活動レベルが「0」の状態では有効です。

腹筋を固められるレベル(持ち上げられない)

クランチが出来るレベルではどうでしょう?など

考える事はたくさんありますね。

 

生理学的に考えれば、水素水もそんな感じです。

まだまだ研究の余地がある分野であると思っています。

知識はあるに越したことはないと思いますので、色んな分野を参考にしていけば

トレーニングにも役に立つのではないでしょうか。

関連記事

カテゴリー

PAGE TOP